Pick Up ピックアップ
大分雄城台高等学校の生徒がciRoboticsを見学しました
2025年10月22日(水)、大分県立大分雄城台高等学校の1年生5名が、授業の一環としてciRobotics株式会社(大分市賀来北)を訪問しました。
当日は、ドローン担当の社員による会社紹介や製品説明の後、実際の開発現場を見学。
生徒たちは、教室ではなかなか見ることのできないドローンやロボットの実機に興味津々の様子でした。
ドローン開発の現場を知る!ciRoboticsの仕事紹介
座学では、親会社であるFIG株式会社やグループ会社の紹介に続き、2015年にciDrone株式会社として設立され、2018年に現社名へ変更した沿革を説明。
ドローン事業からロボット事業へとビジネスを広げてきた歩みを紹介しました。

続いて、農業や災害支援など幅広い分野で活用される自社製ドローンのラインナップに加え、ドローン防除サービスやドローンスクール事業、ドローンアナライザーの開発などについて紹介しました。
除草剤散布ボート「ciBoat(シーアイボート)」は、実際の使用シーンを撮影した動画をご覧いただきながら紹介しました。
これまで農家の方が手作業で粒状の除草剤をまいていた作業を、液体除草剤を使って短時間で効率的に散布できるようになったことなどを説明しました。

【除草剤散布】ラジコンボートで楽しく簡単に!【ciBoat】
画像をクリックするとYouTubeで再生できます
ドローンの実機を間近で見学
続いて開発室では、農薬散布ドローン「R-17 V3」や除草剤散布ボート「ciBoat」を間近で見学し、実際に「ciBoat」の機体を持ち上げて軽さ(約3.7kg)を体感しました。
開発室の見学後は、ドローンの普及状況や製作期間、開発上の工夫、SDGsへの貢献など、次々と質問が寄せられ、社員が一つひとつ丁寧に回答しました。




自動リモコン草刈り機「GA45X」も見学!
見学の最後には、玄関前に並ぶ自動リモコン草刈り機「GA45X」を紹介しました。
200kgを超える大きな機体を前に、生徒たちは写真を撮ったり、担当者に質問したりと、興味深そうな様子が印象的でした。


実際に現場でデモを行った際の様子は、過去のPICK UP記事でも紹介しています。
ぜひあわせてご覧ください。

2025年4月25日公開
デモ実施から即商談へ!自動リモコン草刈り機「GA45X」が現場で高評価
https://www.figinc.jp/pickup/41033/
ciRoboticsでは、今後も若い世代がテクノロジーやものづくりの魅力に触れられる機会を大切にし、地域とともに次世代育成に取り組んでいきます。
この記事を読んだ方におすすめ
FIGグループでは、次世代を担う学生の皆さんに向けて、会社見学や体験学習の機会を設けています。
これまでの取り組みも、ぜひあわせてチェックしてみてください。
2024年7月12日公開
「おおいたまほろば計画」の一環で大分西高生がFIGに来社しました
https://www.figinc.jp/pickup/39929/
2023年9月15日公開
職場体験イベントを実施
https://www.figinc.jp/pickup/38603/
FIGグループ会社
ciRobotics株式会社 (https://www.cirobotics.jp/)
住所: 本社(管理部) 大分県大分市東大道二丁目5番60号
賀来事業所(営業部・技術部) 大分県大分市賀来北二丁目20番8号
事業内容: 無人飛行機またはロボッ卜制御システムの研究開発、製造、施工、保守管理、販売及び輸出入

